8月1日の練習 [音楽]

今日の練習は連日30分位しか練習しないからか、思った演奏ができない。練習の最後にいつものバイオリンとは違うスロバキアの新作バイオリン、ヤン・クーベックと弓はジャーマンボウとの組み合わせでやってみた。肩あてはKUNだ。このほうがいつものモダンイタリアンのバイオリン、ジュゼッペ・ペトラジーニ、ミラノ1920年作よりずっと簡単に弾けるただ、音は酷い。弦が古いせいもあるとおもう。前はこれほどひどくは聞こえなかった。いつものヴィヴァルディ協奏曲イ短調第三楽章です。
ヤン・クーベック1.jpg
ヴィヴァルディ協奏曲イ短調第三楽章

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 3

マンドリン弾きです。

趣味でマンドリン、ギターを弾く(といっても週に一回楽器に触るか…の程度ですが…)ヴァイオリン(族)ってフレットが無いのになんでこんなに正確な音程で演奏出来るのでしょうか?
よっしーさんってアマチュアでしょう?(なのに何故?)
ヴァイオリンのレッスンとは、まず始めに徹底的に音程を叩き込み(音階練習?)、その次に曲に移行するのでしょうか?
不思議です、とにかく不思議です。(???ばかりで申し訳有りませんが)

これからも、いろんな曲を録音して、聴かせて下さい。
個人的にはチャールダーシュが好きです。
(本格クラシックは妙に気取った雰囲気が有り、嫌いです。その点ではカントリーフィドルの演奏が大好きな者です)
長々と失礼しました。
by マンドリン弾きです。 (2010-08-02 10:55) 

よっしー

マンドリン弾きさんこんばんは。
まず僕はギターやマンドリンを弾けるひとが、フレットですか?の中の辺を押さえて複雑な和音が弾けるのが不思議です。これはもっと上級者の人も同じのようで、僕の行っているスクールのある国際楽器社の工房をやってる、社長の息子さんも、あれだけは不思議ですわ、とってもできへんできへん。と言ってました。最初に音程をやると言えばやりますが、曲も平行してやります。これは鈴木メソードの場合です。先生が第一ポジションの指を押さえる所にテープを貼ったり、少し女性ぽいところでは子供あいてなので、マニキュアでしるしを付けてくれたりします。そういうことを僕の場合小学1年から何年も続けてきました。中一の途中で習うのをやめて、高校でバイトで大人用のバイオリンを買いまた一人で始めた時はなんとか大正琴のようにできないかと悩んだ事もあります。今聞いてもらってるこの日の曲は第二ポジション第三ポジションを使うので、子供のころ第一ポジションまでしか習わなかった僕には大苦労です。第二第三ポジションというのは、第一ポジションの中指くすり指の所に人差し指をもってくることです。人差し指から小指まで順に1234の指と習います。正直なところここに入っている演奏はどれも、正確じゃない音が多いです。ICレコーダーmp3フォーマットのおかげで何とか聞けるようになっています。弾いてる自分は脂汗が出る想いです。なんとかならないか?こんなはずじゃないのに。といつも思いながら弾いています。

マンドリン弾きさんの注文の曲は多分僕にはむずかしすぎます。鈴木の教本どおり進んでいくのが今は精いっぱいです。誰の作曲でしたでしょうか?曲名だけは覚えています。チャイコフスキーのバレエ音楽でしたでしょうか?またいつか挑戦できたらとおもいます。

ご親切な書き込みはげみになります。私のようなものでも人さまに聞いてもらえるのかと嬉しい限りです。それではどうもありがとうございました。またちょくちょく寄ってください。少しずつ曲数増やしていこうと思います。

byよっしーです。


by よっしー (2010-08-02 22:46) 

よっしー

マンドリン弾きさまへ
追伸、国際楽器社の社長も息子さんは、ギターの先生に少し習ったそうです。
by よっしー (2010-08-02 22:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

29日の練習8月4日の練習 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。